当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【大阪】大型・大きい駄菓子屋さん【厳選9選の店舗情報】

大阪

大阪府内の大型・大きい駄菓子屋さんをご紹介します。

セルフのフルセ 東大阪店:国内外8000以上のお菓子を取り扱う

セルフのフルセ 東大阪店は、国内外から集められた8000以上のお菓子を取り扱う、大阪で随一の大型駄菓子屋です。この店舗は、東大阪市に位置し、現金卸売問屋としても機能しています。1階には飲料水や冷蔵商品が、2階にはお菓子が広がるフロア構成で、箱買いが可能なため、大量購入を考えている方には特におすすめです。

  • アクセス:八戸ノ里駅から徒歩約17分
  • 営業時間:9:00~19:00
  • 住所:大阪府東大阪市若江西新町3丁目2-8
  • 公式HP:セルフのフルセ 東大阪店

お菓子のデパートよしや 心斎橋店:心斎橋商店街の中心に位置

心斎橋商店街の中心に位置するお菓子のデパートよしや 心斎橋店は、国内外の大手メーカーから厳選されたスナック菓子、チョコレート、キャンディなどを豊富に取り揃えています。特に、海外からの観光客に人気の抹茶フレーバーのお菓子が充実しており、心斎橋を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。

  • アクセス:心斎橋駅から徒歩約3分
  • 営業時間:平日7:00~20:45、土8:00~20:45、日8:00~19:45
  • 住所:大阪府大阪市中央区南船場3丁目10-1
  • 公式HP:お菓子のデパートよしや 心斎橋店

1丁目1番地 イオンモール四條畷店:昭和30年代を意識した店舗コンセプト

イオンモール四條畷にある1丁目1番地は、昭和30年代の雰囲気を意識した店舗コンセプトで、懐かしの駄菓子を中心に販売しています。ショッピングモール内に位置するため、他の買い物と合わせて気軽に立ち寄ることができます。昭和時代から愛されている商品を中心に取り扱っており、まとめ買いも可能です。

  • アクセス:忍ケ丘駅から徒歩約18分
  • 営業時間:10:00~22:00
  • 住所:大阪府四條畷市砂4丁目3-2 イオンモール四條畷 3F
  • 公式HP:1丁目1番地イオンモール四條畷

 静屋 エキスポシティ店:常時1000種類以上のお菓子を取り扱う

ららぽーとエキスポシティ内にある静屋 エキスポシティ店は、常時1000種類以上のお菓子を取り扱う大型駄菓子屋です。昭和時代の駄菓子から現代のキャラクターものまで、新旧さまざまなお菓子を楽しむことができます。家族連れやお菓子好きにはたまらない、幅広い年代に対応した商品ラインナップが魅力です。

  • アクセス:万博記念公園駅から徒歩約8分
  • 営業時間:10:00~21:00
  • 住所:大阪府吹田市千里万博公園2−1
  • 公式HP:静屋 エキスポシティ店

おかしのまちおかイオンモール堺鉄砲町店:大型スーパーのように整頓された陳列

おかしのまちおかイオンモール堺鉄砲町店は、その整頓された陳列が大型スーパーを彷彿とさせる駄菓子屋です。広々とした店内では、飴からスナック菓子まで、定番のお菓子が一通り揃っており、価格の手頃さも魅力の一つです。多種多様な商品を見やすく展示しており、家族連れやお菓子好きの方々にとって、楽しくお買い物ができる空間を提供しています。

静屋 イオン茨木店:昭和時代の屋台を思い起こさせる店舗

静屋 イオン茨木店は、昭和時代の屋台の雰囲気を現代に再現した駄菓子屋です。店内に足を踏み入れると、懐かしい駄菓子やおもちゃが所狭しと並び、祭りのような賑わいを感じることができます。飴類や昔懐かしい駄菓子、さらには昔の屋台や駄菓子屋で見かけたおもちゃまで、幅広い商品が揃っており、子どもから大人まで幅広い世代に楽しんでいただけます。

  • アクセス:宇野辺駅から徒歩約7分
  • 営業時間:10:00~21:00
  • 住所:大阪府茨木市松ケ本町8-30 イオンモール茨木 3F
  • 公式HP:静屋 イオン茨木店

(株)藤田商店:長年駄菓子一筋を通してきた老舗問屋

(株)藤田商店は、大阪市中央区瓦屋町に位置する、長年にわたり駄菓子一筋を貫いてきた老舗問屋です。昔ながらの駄菓子から現代のお菓子まで、幅広い品揃えが魅力のこの店は、卸売りを主としながらも、一般のお客様にも小売りでの販売を行っています。懐かしい駄菓子を求めて、遠方から訪れるファンも多いとか。昔の駄菓子問屋の雰囲気を感じながら、思い出深いお菓子を見つけることができます。

  • アクセス:松屋町駅から徒歩約3分
  • 営業時間:9:00~18:00
  • 住所:大阪府大阪市中央区瓦屋町1丁目7-17
  • 公式HP:(株)藤田商店

お菓子のデパートよしや 布施店:近鉄布施駅近くの昭和レトロ感あふれる店舗

お菓子のデパートよしや 布施店は、近鉄布施駅からほど近い場所に位置し、昭和レトロな雰囲気を感じさせる駄菓子屋です。店内には、昔懐かしい駄菓子から最新のスナックまで、幅広い品揃えが特徴。特に、レトロなパッケージの商品は、大人のお客様にも喜ばれています。この店舗は、地元の方はもちろん、観光で訪れた方にも愛されているスポットです。

お菓子のデパートよしや 京橋店:大手メーカーのスナック菓子や懐かしの駄菓子を豊富に取り揃え

お菓子のデパートよしや 京橋店は、JR京橋駅から徒歩圏内にあり、大手メーカーのスナック菓子や懐かしの駄菓子を豊富に取り揃えています。店内は明るく広々としており、子どもから大人までが楽しめる商品が満載。特に、地方の珍しい駄菓子も取り扱っており、お菓子探しの冒険が楽しめます。

まとめ:大阪での大型駄菓子屋巡り

一日で回れるおすすめルート案内

スタートは「セルフのフルセ 東大阪店」から。ここでは、国内外から集められた8000以上のお菓子を見ることができます。八戸ノ里駅から徒歩約17分と少し距離はありますが、その価値は十分にあります。

次に向かうのは「お菓子のデパートよしや 心斎橋店」。心斎橋駅から徒歩約3分とアクセスが良く、心斎橋商店街を散策しながら訪れることができます。国内外の有名メーカーのお菓子が豊富に揃っています。

午後は「1丁目1番地 イオンモール四條畷店」へ。忍ケ丘駅から徒歩約18分の場所にあり、昭和30年代を意識した店舗コンセプトが特徴です。イオンモール内にあるため、ショッピングと合わせて楽しむことができます。

最後に訪れるのは「静屋 エキスポシティ店」。万博記念公園駅から徒歩約8分の場所にあり、常時1000種類以上のお菓子を取り扱っています。ららぽーとエキスポシティ内にあるため、一日の締めくくりにショッピングや食事と一緒に楽しむことができます。

このルートを利用することで、大阪の大型駄菓子屋を効率良く巡り、様々な種類の駄菓子を楽しむことができます。各店舗の特徴を生かした商品選びや、店舗ごとの雰囲気を味わいながら、思い出深い一日を過ごしていただけることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました